FC2ブログ

    「敬愛する金正恩同志が朝鮮労働党創建70周年に際し我が国を公式親善訪問している中国共産党代表団を接見された」:劉雲山「戦略的関係を新たな段階に」、金正恩「金正日総書記が在命中、朝中親善は両国人民の歴史的で、戦略的な選択と仰った」、金正恩訪中はあるのか、筆者の見込み違い (2015年10月10日 「朝鮮中央通信」)

    10日、「朝鮮中央通信」が、金正恩が金己男、金養建らと共に中国共産党代表団を接見したと報じた。

    中国代表団の出席者は、劉雲山の他、中国人民政治協商会議全国委員会副主席兼中国共産党中央委員会対外連絡部副部長の王家瑞、外交部常務副部長張業遂、中央外事弁公室常務副主任宋涛,中国人民解放軍総政治部副主任殷方龙,中央对外連絡部副部長刘洪才である(中国側の出席者名は、一部、「朝鮮中央通信」の中国語版からそのままコピーしているため、簡体字になっている)。

    中国代表団は、金正恩に習近平からの親書を渡した。

    以下、「朝鮮中央通信」が報じた劉雲山の接見の場での発言。

    「金正恩同志が強盛国家建設闘争を陣頭で指揮されるお忙しい中、代表団を接見して下さったことについて感謝されながら、中国共産党中央委員会と習近平総書記同士の委任により、朝鮮労働党創建70周年を迎えている朝鮮労働党中央委員会と全ての朝鮮労働党党員、朝鮮人民を熱烈に祝賀する」

    「朝鮮人民の偉大な首領金日成同志と金正日総秘書同志の領導の下、朝鮮労働党は朝鮮人民を導いて、重なる難関を切り抜け、国の独立と人民の幸福を達成し、朝鮮の社会主義革命と建設偉業で注目される成果を挙げた」

    「中国共産党代表団は、血で結ばれた中朝両国の党と政府、人民の間の伝統的親善を代を継いで固守し輝かせ、政治、経済、軍事、文化など、全ての分野の親善協力関係を新たな高い段階へ全面的に発展させる使命を抱き、朝鮮を訪問した。栄光の伝統を持つ戦略的な中朝親善を変わりなく強固に発展させることは、中国の党と政府の確固不同な不変の方針である」

    「中国の党と政府は、両党、両国の老世代領導者が親しく作り、育ててられた中朝親善関係を特に貴重に考えている。中国の党と政府は、朝鮮の党と政府と共に努力し、戦略的中朝親善を立派に守護し、立派に強固にし、立派に発展させ、両国と両国人民に幸福をもたらすために積極的に努力する」

    「尊敬する金正恩第1秘書同志を首班とする朝鮮労働党の領導の下、朝鮮人民が社会主義強盛国家建設偉業遂行においてたゆまず新たなより大きな成果を達成することを心より願っている」

    これに対し、金正恩は、

    「中国共産党中央委員会と習近平総書記同志が、朝鮮労働党創建70周年慶祝行事に劉雲山同志を団長とする中国共産党代表団を送ってくれたことは、朝鮮労働党と社会主義強盛国家建設のために力強い闘争をしている我々の軍隊と人民に大きな鼓舞となる。代表団の我が国訪問を熱烈に歓迎し、習近平同志を総書記とする中国共産党中央領導集団と中国人民に熱い挨拶」を送った。

    「中国共産党代表団の我が国訪問が、両党、両国間の立派な伝統を継承、発展させることに積極的に寄与する意義深い訪問となることを望む」

    「朝中関係は、単純な隣国との関係ではなく、血で結ばれた親善の伝統に根を張る戦略的関係となってきた。金日成主席同士と金正日総書記同志が我々に残された最も大きな対外事業業績と遺産も朝中親善である」

    「金正日総書記が在命中、朝中親善は両国人民の歴史的で、戦略的な選択と仰った。金正日総書記同志は、生涯の最後の時期にも朝中親善の強化発展のために、大きな労苦と心血を注がれた」

    「伝統は、歴史の本屋教科書に記録されることで終わるのではなく、実践で継承し、輝かせなければならない。伝統的な朝中親善を代を継いでさらに強固にし発展させなければならないということは、我が党と人民の意志である」

    「朝鮮と中国両国人民の共同の財である朝中親善の不敗の生活力が、双方の努力によりこれからもさらに力強く誇示されるだろうという確信を表明」

    そして、

    「金正恩同志は、お客さんと朝中両国関係の強化発展と相互の関心事に関する問題について意見を交換した」という。

    もちろん、形式的には

    「対話は一貫して親善的で和気藹々とした雰囲気の中で行われた」となっている。

    さて、劉雲山の発言の中で気になる部分は、「全ての分野の親善協力関係を新たな高い段階へ全面的に発展させる使命を抱き、朝鮮を訪問した」、「戦略的中朝親善」という部分である。「新たな高い段階」にするためには、当然北朝鮮側の変化が必要であるわけで、それを「戦略的」に進めるのであれば、なおさらである。中国の頭の中では「戦略的」は「中朝関係」に限られるものではなく、北東アジア情勢、さらに広くは世界情勢まで含むものであることは間違いない。前者に限れば、基本的には朝鮮半島の「平和と安定」、つまりstatus quoを求めており、status quoの不安定要因となっている金正恩政権にもっと安定的になるよう求めるであろう。それには当然「核とミサイル」も含まれ、その裏側には「経済」がある。中朝関係では、「核・ミサイル」と「経済」がコインの表裏の関係となっている。

    北朝鮮は、今回、ロケット発射も核実験も見送ったようだ。それが、中国代表団派遣の条件だったのだろうし、70周年行事直後にこれらを北朝鮮が実施すれば、中国の顔に泥を塗ることになる。お父さんも泥を塗ったことはあるが、今回は公に塗ることになるので、そんなことをすれば中国の怒りは当時の比ではないはずだ。

    もちろん、北朝鮮も中国訪問団訪朝から得られる果実は計算しているはずで、まずは、「元帥様」の外交成果を朝鮮人民にアピールすることであろう。今回、北朝鮮が中国の要請を受けてロケット・ミサイル実験を見送り、それを中国側が評価するのであれば、年内の金正恩訪中の可能性も出てくる。これが実現すれば、「元帥様」の国内向けの株(外交成果)は一層上がる。

    これに関して、「元帥様」もお父さんの例を挙げながら、「金正日総書記が在命中、朝中親善は両国人民の歴史的で、戦略的な選択と仰った」と言っている。自身も「戦略的な選択」ができるのか。そして、「伝統的な朝中親善を代を継いでさらに強固にし発展させ」ることができるのか。少なくとも、今、彼はそれをするよい機会だと思っているのであろう。

    実は、今回の中国訪朝団は崔龍海への冷遇へのリベンジの対象になるのではないかと思っていた。昨夜書いた記事でも、ある意味、中国訪朝団の扱いが軽く感じられたので、「やはり」と思っていた。しかし、どうやらその見立ては見事に外れ、到着直後に「元帥様」が接見していたということであった。朴槿恵への厚遇、崔龍海への冷遇に北朝鮮は怒りを感じていたはずであるが、これが薬になったようだ。中国の「戦略」がこれまでのところでは、成功したということになる。

    もちろん、一筋縄ではいかぬ北朝鮮であるから、中国から色々な約束を引き出すであろう。記事にはしなかったが、丹東に新義州との間で公益ができる「自由貿易地帯」が少し前に創設された。ここには、北朝鮮側から人々(どのような人々かは不明)がやって来て、中国商人と公益をする。交易額が大きくなると、免税の対象となるということである。新鴨緑江橋も活用できるというわけだ。

    ともかく、周辺国にとっては、北朝鮮の安定は絶対である。日本の拉致被害者の帰国も、北朝鮮が安定していなければさらに難しくなるはずである。

    年末にかけての中朝関係が注目される。

    <追記>
    中国訪問団のための宴会が開催され、崔龍海が演説した。

    <追記2>
    「朝鮮中央TV」が、「錦繍山太陽宮殿」参拝に続く、2つ目のニュースで「接見」を伝えている。

    20151010chinadprk1.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    20151010dprkchina2.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    20151010dprkchina4.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    20141010dprkchina555.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    <追記3>
    崔龍海秘書、李昌根副部長などが、9日、中国代表団と会談したと「朝鮮中央通信」が同日付で報じた。「お互いの関心事の意見交換」をしたと。
    20151010dprkchinache1.jpg
    Source: KCNA

    20151010dprkchinache2.jpg
    Source: KCNA

    コメントの投稿

    非公開コメント

    中国訪問

     中朝関係は一定の前進があったようですね。
    元帥様(最近は偉人様と呼ばれたいらしいですが)は、「胆力」がないと、再三申し上げておりますが、中国が相当の「お土産」を用意しないと、中国訪問は実現しないと思います。(ロシアも御土産がなかったので)
     以前、「オオタカ1号」から降りて儀仗兵閲兵の動画がありましたが、外国訪問のリハーサルなのでしょうが、開襟シャツと麦わら帽子でした。真剣さがないようでした。
     やはり、「ガキ元帥」状態から脱皮は難しいのでは。先生の労作、翻訳「偉人伝」を読ませていただいておりますが、なおさらそう感じます。

    閲兵式開始は10時ではない模様

    朝鮮中央テレビが今中央報告大会の様子を録画中継しています。
    後10分で10時になるのですが、問題が生じたのでしょうかね。
    北朝鮮軍事パレードは10時スタートが通常です。

    Re: 閲兵式開始は10時ではない模様

    コメントありがとうございます。お返事の順番が前後しますが、現在進行形なので、こちらからさせていただきます。

    放送時間の件、実は、昨夜の予告を見ながら「閲兵式はないのでは」と思っていました。今のところ、「革命活動報道」などの通常予告のない番組で時間はずれ込んでおりますが、今、8時21分(PST)から開始予定であった「中央報告大会」の録画を流していますね。これまでの事例として、「閲兵式」放送の事前予告をしていたのかどうかは、過去ファイルで確認してみないと分からないのですが、ご存じですか。

    予告通りですと、「中央報告大会」の次は、9時21分(PST)から「<特集>偉大な我が党に栄光を捧げる-自主と正義で世界を主導し-」が入っています。

    現在、1時間ぐらい遅れて番組が進行しているようです。閲兵式は「録画実況」で、明日以降、放送するのかもしれませんね。

    > 朝鮮中央テレビが今中央報告大会の様子を録画中継しています。
    > 後10分で10時になるのですが、問題が生じたのでしょうかね。
    > 北朝鮮軍事パレードは10時スタートが通常です。

    閲兵式の予告

    祖国解放戦争勝利60周年慶祝閲兵式(2013年)は予告なしでした。
    それ以上過去の閲兵式はわからないですね。
    北朝鮮は予定にない放送を入れてくるので放送予告が役に立たないことも多々あります。

    中継なのですが、海外メディアがはいっているため中継するとは思うんですがね...
    2012年2013年と閲兵式中継を行っているので今回もそう思います。

    Re: 閲兵式の予告

    こちらもありがとうございます。確かに、海外メディアは入っていますね。あとは、天気でしょうか。昨日の予報では、「早朝・午前には雨が降る」と言っていました。ストリーミングも視聴者が多いのかかなり重くなっていますが、しばらく見ていることにします。

    > 祖国解放戦争勝利60周年慶祝閲兵式(2013年)は予告なしでした。
    > それ以上過去の閲兵式はわからないですね。
    > 北朝鮮は予定にない放送を入れてくるので放送予告が役に立たないことも多々あります。
    >
    > 中継なのですが、海外メディアがはいっているため中継するとは思うんですがね...
    > 2012年2013年と閲兵式中継を行っているので今回もそう思います。

    No title

    現在は10月4日労作発表ですね
    長くて眠りそうです

    労作

    「番組予告」は完全に崩れましたね。「労作」は16時3分(PST)の予定だったのですが。「労作」はもう記事にさせてもらったので、確かに眠たくなります。

    > 現在は10月4日労作発表ですね
    > 長くて眠りそうです

    閲兵式は雨天延期?

    中国メディアが閲兵式は雨天延期されたようだと報道

    Re: 閲兵式は雨天延期?

    雨説があたったようですね。

    > 中国メディアが閲兵式は雨天延期されたようだと報道

    Re: 中国訪問

    コメントありがとうございます。生中継の話で、返信が後になってしまい申し訳ございません。

    お土産ですが、今回の中国からの訪問で決定するのだと思います。「核実験をしばらく止める」、「南朝鮮と仲良くする」、この2つは「元帥様」は飲める内容だと思います。「ロケットを飛ばさない」は、厳しいかもしれませんが、中国側がどこまで要求を突きつけてくるかですね。

    それんしても、ロシアは音楽隊は送ったものの、政府関係者は来ませんでしたね。この間、朝露関係が悪くなる理由はないのですが、ロシアも愛想なかったようです。取りあえず盛り上がっているから、まあいいやということなのかもしれません。

    「オオタカ1号機」は、北京に飛び立つのか。飛び立てば、記念のモデルを作ってファンに無料配付するぐらいの大盤振る舞いをしてくれれば、「偉人」ですね。

    「偉人」シリーズ、ちょっと止まってしまいましたが、お一人でもお読みいただければ嬉しいので、これからも翻訳を進めていきます。

    >  中朝関係は一定の前進があったようですね。
    > 元帥様(最近は偉人様と呼ばれたいらしいですが)は、「胆力」がないと、再三申し上げておりますが、中国が相当の「お土産」を用意しないと、中国訪問は実現しないと思います。(ロシアも御土産がなかったので)
    >  以前、「オオタカ1号」から降りて儀仗兵閲兵の動画がありましたが、外国訪問のリハーサルなのでしょうが、開襟シャツと麦わら帽子でした。真剣さがないようでした。
    >  やはり、「ガキ元帥」状態から脱皮は難しいのでは。先生の労作、翻訳「偉人伝」を読ませていただいておりますが、なおさらそう感じます。

    ロシアと中国

     お忙しいなか、有難うございます。
    この度は、ロシアの冷たい態度が前提で(あてが外れて)、中国大歓迎のような気がします。
    また、昨今の中国を取巻く情勢が悪いので、元帥もそのところをついているような気もします。
     ある意味、中国も元帥には手を焼いているのかもしれません。なにせ「ガキ元帥」ですから。(中国も疑心暗鬼で序列第5位を派遣したのでは)
     元帥の本心は、もちろん一衣帯水である中国でしょうが、中国から多く引き出したいゆえの、行動だと思いますが。
     「オオタカ1号」の北京着陸は、難易度高いのでは?コ・パイロット=金正恩でゆくか?

    Re: ロシアと中国

    お返事が前後してしまいすみません。まあ、劉雲山を前に「米帝を打ち破る」と「元帥様」は言っているわけですから、中国は北朝鮮が「米帝を打ち破る」と気勢を上げている限りは歓迎ということなのでしょうね。とにかく、中国が一番嫌うのは、「<大>大韓民国」ができて、「米帝軍」が鴨緑江まで来るという朝鮮戦争中の悪夢の再来ですから。

    過去記事にも書いたのですが、ロシアもクリミア問題で「米帝」ともめているわけですから、北朝鮮を引きずり込んでおき北カードをちらつかせる意味はありますね。この辺り、win-winの関係なのだと思います。

    「オオタカ1号機」の北京空港着率難易度が高いとすれば、「pm2.5」により悪い視界の中での着陸でしょうね。平壌の空気は澄んでいますから。

    >  お忙しいなか、有難うございます。
    > この度は、ロシアの冷たい態度が前提で(あてが外れて)、中国大歓迎のような気がします。
    > また、昨今の中国を取巻く情勢が悪いので、元帥もそのところをついているような気もします。
    >  ある意味、中国も元帥には手を焼いているのかもしれません。なにせ「ガキ元帥」ですから。(中国も疑心暗鬼で序列第5位を派遣したのでは)
    >  元帥の本心は、もちろん一衣帯水である中国でしょうが、中国から多く引き出したいゆえの、行動だと思いますが。
    >  「オオタカ1号」の北京着陸は、難易度高いのでは?コ・パイロット=金正恩でゆくか?

    緩衝帯?

     お忙しいところ有難うございます。
     中国にとって、北朝鮮は、所詮「緩衝帯」なんでしょうね。
    元帥が、今程度騒いでくれてるほうがいいのかもしれないですね。多少の調整は、訪問高官の順位にて、行うことで。
     「手の上の駒」状態の、元帥と人民には、気の毒に感じます。やはり、モランボンを見ましょう。けなげ(重要なポイント)に「人民に尽くす」彼女たちを、応援してしまいます。
     北京着陸の件は、冗談です。元帥は、簡単には北京に行かないだろうと、いう意味です。
     記事が違うのですが、「剣の舞」はそうです。

    Re: 緩衝帯?

    コメントありがとうございます。北京着陸の件、あながち冗談でもありません。私も北京経由で中国の地方都市に年に何回か行くのですが、北京空港にもや(pm2.5)がかかり、飛行機の離発着が止まってしまったことがあります。「元帥様」は、おとなしすぎず騒ぎすぎずというところが、中国にとっては一番都合がよいのだと思います。

    >  お忙しいところ有難うございます。
    >  中国にとって、北朝鮮は、所詮「緩衝帯」なんでしょうね。
    > 元帥が、今程度騒いでくれてるほうがいいのかもしれないですね。多少の調整は、訪問高官の順位にて、行うことで。
    >  「手の上の駒」状態の、元帥と人民には、気の毒に感じます。やはり、モランボンを見ましょう。けなげ(重要なポイント)に「人民に尽くす」彼女たちを、応援してしまいます。
    >  北京着陸の件は、冗談です。元帥は、簡単には北京に行かないだろうと、いう意味です。
    >  記事が違うのですが、「剣の舞」はそうです。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR