FC2ブログ

    「敬愛する金正恩同志がキューバ共和国国家代表団を接見された」:「モランボン楽団」フルメンバーでオンステージか (2015年9月9日 「朝鮮中央TV」)

    9月9日、「朝鮮中央TV」で金正恩がキューバ代表団を接見したという「朝鮮記録映画」が放送された。接見部分だけと思いきや、公演観覧部分も見せている。「モランボン楽団」が、「タンスメ」を演奏している動画も一部見せている。同楽団は、どうやらフルメンバーで演奏したようで、正面にバイオリニストや歌手、後方の壇上にドラム等がいた模様。

    「モランボン楽団」が出る部分だけ切り出してYouTubeにアップロードしておいた。
    20150909morangbisbackonstage1.jpg
    Source: YouTube, https://youtu.be/zRowQzH4Aos

    その他の事柄については、追記する。

    <追記>

    「<朝鮮記録映画>敬愛する金正恩同志がキューバ共和国国家代表団を接見された」
    20150909_kctvasf_001148366.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    キューバのミゲル・マリオ・ディアス第1副首相も朝鮮の儀礼を心得ており、深く頭を下げている。「元帥様」が「錦繍山太陽宮殿」でお父さんやお祖父さんの遺体を参拝する場面などを研究したのであろう。若い指導者に対しても礼を尽くせるとすれば、なかなかの大物なのかもしれない。
    20150909_kctvasf_001175678.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    北朝鮮側の通訳は「元帥様」の右に座ってメモを取っている男性。
    20150909_kctvasf_001321663.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    一方、キューバ側の通訳は、雰囲気からすれば手前に座っている女性のようであるが、この女性はメモを一生懸命取ってはいるが、通訳はしていないようである。キューバ側は、通訳を連れてこなかったのかもしれない。キューバ外務省に朝鮮語通訳がいないのかもしれないが、首脳級の会談であれば双方の通訳が付くのが通常である。別記事にも書いた通り、第1副首相は北京での戦勝記念式典の帰りに平壌の寄ったはずであるが、中国語の通訳も北京に同行しなかったのであろうか。あるいは、この女性を通訳として連れてきてみたものの、あまりにも朝鮮語能力が低く、結局、北朝鮮通訳が1人でやることになったのか。いずれにせよ、昔話と友好親善だけの話であれば、北朝鮮側だけの通訳に任せても誤訳が将来問題となることはないであろう。しかし、韓国とキューバの修交関係の話が出たすれば、別の話だ。
    20150909_kctvasf_001326572.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    この時だけではないが、なぜか腕時計をしていない「元帥様」。西側製のチャライ腕時計はまずいとでも思ったのだろうか。
    20150909_kctvasf_001428781.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    キューバ第1副首相が「元帥様」に贈ったシャツ。首回りが小さすぎるような気がしないでもない。どのみち「国際親善展示館」に飾られるだけなので関係はないのだが。
    20150909_kctvasf_001561880.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    演奏会が開催されたコンサートホールと思われる。劇場名についてのナレーションはなし。
    20150909_kctvasf_001595747.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    第1副首相夫人に花束を渡す「モランボン楽団」員。
    20150909_kctvasf_001694135.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    キューバ国家と北朝鮮「愛国歌」演奏中、敬礼をしている「元帥様」。過去の公演で国歌演奏中に彼が敬礼をしたのかどうかは、記憶が定かではないが、軍人「金正恩」を示しているのであろう。第1副首相は、軍人ではないので敬礼はしていない。
    20150909_kctvasf_001726514.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    「死んでも革命信念捨てるなかれ」演奏中か、手拍子を打つ「元帥様」。「元帥様」が手拍子を打っている様子は初めてかあまり出なかったような。「首領様」とフィデロ・カストロ映像に対する拍手喝采の流れなのかもしれない。
    20150909_kctvsf_002004942.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    李雪主夫人は「元帥様」式の軽い拍手。ファーストレディーらしさの演出か。普段は、熱烈な拍手をしていたようだが。
    20150909_kctvsf_001726514.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    手首がよく見えないが、李雪主夫人の腕時計未着用か。
    20150909_kctvasf_002134194.jpg
    Source: KCTV, 2015/09/09放送

    キューバと米国が関係修復をしたので、韓国も関係修復に向けて動いている。キューバとしても、経済力がある韓国と国交を樹立して損することはないはずだ。敢えていえば、北朝鮮との関係にヒビが入るだけであるが、それは旧ソ連も中国もやってきたので、今更、それほど気にすることもなかろう。特に、第1副首相が目にした北京での崔龍海冷遇からすれば、実を得る方向で考えるであろう。一方、北朝鮮はといえば、お祖父さんとお父さんの時代に経験した屈辱を子供(金正恩)の時代に再び経験したくないという思いが強いはずである。それが、今回の首脳会談にも繋がったのであろうが、さて、キューバはどうするのか。

    <追記2>
    2回目の「朝鮮記録映画」の放送が始まった。書き忘れたが、「朝鮮記録映画」冒頭のバックで流れているのは「金正恩将軍賛歌」。過去記事に書いた8月の「功勲国家合唱団」公演以降、初めて「朝鮮中央TV」で流されたと思う。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    公演会場の劇場

    公演の会場となった劇場は2012年4月金日成生誕100週年記念事業で建設され、金正恩第一書記最初の大型建築物ともいわれています。
    その名前は「人民劇場」銀河水楽団や功勲国家合唱団など多数の楽団が公演を開いた劇場です。
    大きな公演といえば2012年4月の朝鮮人民軍創建80週年慶祝公演や金日成生誕100周年銀河水楽団公演、2012年8月の青年節公演、2013年7月朝鮮人民軍・中国人民解放軍合唱団合同公演、2014年7月の戦勝節公演などが開かれた劇場です。
    金日成広場近くの通りで閲兵式では軍用車両でうめつくされている道路に面しています。

    Re: 公演会場の劇場

    公演会場について、コメントを頂きありがとうございます。どこかで見た劇場だと思い、若干検索をしてみたのですが、見つけることができませんでした。教えて頂いた劇場名で自分が書いた過去記事を検索してみると、指揮者井上道義氏が訪問という記事を2013年3月に書いていました。googleの衛星写真で見ると、「万寿台議事堂」の正面にあるようですね。

    http://wikimapia.org/23045050/ja/%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%8A%87%E5%A0%B4

    > 公演の会場となった劇場は2012年4月金日成生誕100週年記念事業で建設され、金正恩第一書記最初の大型建築物ともいわれています。
    > その名前は「人民劇場」銀河水楽団や功勲国家合唱団など多数の楽団が公演を開いた劇場です。
    > 大きな公演といえば2012年4月の朝鮮人民軍創建80週年慶祝公演や金日成生誕100周年銀河水楽団公演、2012年8月の青年節公演、2013年7月朝鮮人民軍・中国人民解放軍合唱団合同公演、2014年7月の戦勝節公演などが開かれた劇場です。
    > 金日成広場近くの通りで閲兵式では軍用車両でうめつくされている道路に面しています。

    No title

    お世話になります。

    アップされた動画を見ると、ソヌ・ヒャンヒがいるように思えます。
    いつもの定位置です。

    また、この曲はキューバ代表団のリクエストでもあるのでしょうか?
    はてまた自国の社会主義の発展ぶりをキューバに見せつけるのに絶好の曲として選択したのでしょうか?

    いずれにせよ、「タンスメ」はこの人がいないと演奏できないのかもしれません。

    また、青峰楽団は、「楽団」といいつつ、モスクワでの講演では声楽組のみの参加で、演奏は功勲国家合唱団のようなので、未だその全貌が明らかにされていないので、どんな楽団なのか気になります。

    メンバー

     アップされた動画では、左端はソヌ・ヒャンヒであるような、ないような?しかしチャ・ユミのほうが目立っていましたが。
    他のメンバーは、4月の公演と同じでしょう。(キーボードは見えませんが)
     問題は歌手です。朴美京とあとはよくわかりません。(しいて言えば、り・スキョンと金佑景と朴善香と羅佑美と鄭水香とリュ・ジナか(多いですが))
    いずれにしても、元帥にじらされる我々です。

    No title

    他の方も仰っていますが,タンスメは技術力が
    必要な曲ですのでそうするとやはりソヌヒャンヒの
    出番なのかもしれません.もう少し画像が細かいと
    いいのですが.労働新聞同様,あえて落としている
    のかもしれませんね.
    青峰楽団はモランボン楽団に新たにでき,金正恩か
    もしくはかなり身近な人物が名付けたのではないかと
    考えています.かつて2007年に万寿台芸術団内に
    新たに特質的な楽団をつくり,2009年に万寿台芸
    術団三池淵楽団と呼ぶことにしたようなものに近い
    状態なのかもしれません.青峰楽団は声楽組のみを
    指し,基本的にはモランボン楽団のレベルを目指す
    くらいの技術力を持った者が演奏メンバーなのかも
    しれません.特質としては,エレキとベースくらい
    でしょうか.しかし,そのわずかな特質を活かし
    新たな楽団として立ち上げている過程なのかも
    しれません.

    No title

    金正日将軍賛歌ではなく金正恩将軍賛歌では?

    「金正日将軍賛歌」という題の曲もありますが…

    ソヌ

    コメントありがとうございます。やはり、ソヌなんでしょうか。動きは彼女のようにも見えるのですが、画質が悪いので顔がよく分かりません。

    『タンスメ』は、ロケット発射成功の背景動画とセットで演奏するにはベストの曲なので、選んだのだと思います。

    「青峰」については、お説の通りで、現状ですと「合唱組」ですね。記事かコメントに書いたのですが、「新しく出た曲」の演奏は「モランボン」にやらせているような気もします。

    > お世話になります。
    >
    > アップされた動画を見ると、ソヌ・ヒャンヒがいるように思えます。
    > いつもの定位置です。
    >
    > また、この曲はキューバ代表団のリクエストでもあるのでしょうか?
    > はてまた自国の社会主義の発展ぶりをキューバに見せつけるのに絶好の曲として選択したのでしょうか?
    >
    > いずれにせよ、「タンスメ」はこの人がいないと演奏できないのかもしれません。
    >
    > また、青峰楽団は、「楽団」といいつつ、モスクワでの講演では声楽組のみの参加で、演奏は功勲国家合唱団のようなので、未だその全貌が明らかにされていないので、どんな楽団なのか気になります。

    演奏風景

    コメントありがとうございます。動画の画質については、敢えて落としていることはないと思います。総連系か海外の北朝鮮親睦団体が画質の良い動画をYouTubeにアップロードしてくれるといいのですが、もう出ているのかもしれませんね。「接見」と「観覧」は「録画報道」(静止画報道)では分けられていたので、「朝鮮記録映画」でも分けて報道し、演奏風景をもっと見せてくれることに期待をしたのですが、現状ではそれはなさそうですね。「功勲・青峰」ロシア公演も「編集物」ですし、どちらでもよいので、演奏会の様子を見せる「録画実況」を見せて欲しいものです。

    「モランボン」ができたときに「青峰」も誕生していたということでしょうか。それとも、楽団名だけ取りあえず決めておいたということでしょうか。「モランボン重奏組」の実力あるメンバーで「声楽組」を編成し、奏者はこれからと言うことなのかもしれませんね。

    > 他の方も仰っていますが,タンスメは技術力が
    > 必要な曲ですのでそうするとやはりソヌヒャンヒの
    > 出番なのかもしれません.もう少し画像が細かいと
    > いいのですが.労働新聞同様,あえて落としている
    > のかもしれませんね.
    > 青峰楽団はモランボン楽団に新たにでき,金正恩か
    > もしくはかなり身近な人物が名付けたのではないかと
    > 考えています.かつて2007年に万寿台芸術団内に
    > 新たに特質的な楽団をつくり,2009年に万寿台芸
    > 術団三池淵楽団と呼ぶことにしたようなものに近い
    > 状態なのかもしれません.青峰楽団は声楽組のみを
    > 指し,基本的にはモランボン楽団のレベルを目指す
    > くらいの技術力を持った者が演奏メンバーなのかも
    > しれません.特質としては,エレキとベースくらい
    > でしょうか.しかし,そのわずかな特質を活かし
    > 新たな楽団として立ち上げている過程なのかも
    > しれません.

    Re: No title

    コメントありがとうございます。ご指摘の通りです。書き間違えてしまいましたので、記事を修正しておきます。

    > 金正日将軍賛歌ではなく金正恩将軍賛歌では?
    >
    > 「金正日将軍賛歌」という題の曲もありますが…

    No title

    過去にも国歌中に敬礼は確かありましたよ。
    それ以降の回は、疲れるからやめたのか、と思っていました。

    今みたら、2013年1月の回で敬礼してました。

    敬礼

    コメントありがとうございます。そうだったかもしれません。疲れるからなのか、他に理由があるのか、よく分かりませんね。

    > 過去にも国歌中に敬礼は確かありましたよ。
    > それ以降の回は、疲れるからやめたのか、と思っていました。
    >
    > 今みたら、2013年1月の回で敬礼してました。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR