『アリラン』:イントロが「モランボン楽団音楽」番組のオープニングに使われている、演奏者は?、「日帝」敗北から金正恩時代まで (2015年8月6日 「朝鮮中央TV」)
北朝鮮番組のオープニングに使われている音楽は、それ専用に作られたものではなく、ほとんどが既存の楽曲の一部、特にイントロを使っている。例えば、「20時報道」のオープニングは「朝鮮の力」(金正日を讃える歌)のイントロが使われている。「朝鮮の力」もそうだが、イントロから楽曲の基本旋律の予想がなかなか付かない。この『アリラン』のイントロもそうで、このイントロが『アリラン』に繋がるとは想像できなかった。このイントロは「モラン楽団音楽」のオープニングで使われている。
この動画には、「元帥様」や「銀河3-2号」発射シーン、移動式弾道ミサイルも登場しているので、比較的新しいものだと思う。演奏者に関する字幕は出ないが、「銀河水」か「ポチョンボ」あるいは、最近登場した「青峰楽団」なのかもしれない。この辺り、私では判断できないので、詳しい方にヘルプをお願いしておく。
動画をYouTubeにアップロードしておいた。

Source: YouTube, https://youtu.be/WGfIJCXA41A
<追記>
曲だけでは面白くないので、朝鮮語音をカタカナで記した字幕と日本語訳詞をつけておいた。
曲に合わせて訳詞を付けていたら、非常にタイミングが悪い場面で「首領様」の絵が出てきてしまった。

Source: YouTube, https://youtu.be/WGfIJCXA41A
続けて「お母様」も。

Source: YouTube, https://youtu.be/WGfIJCXA41A
『アリラン』は女性の歌なので、「お母様」が
「抗日遊撃隊に私を同行させなければ、10里も行かずに足が痛くなってしまうわよ」
とでも言っていると解釈しておこう。
この動画には、「元帥様」や「銀河3-2号」発射シーン、移動式弾道ミサイルも登場しているので、比較的新しいものだと思う。演奏者に関する字幕は出ないが、「銀河水」か「ポチョンボ」あるいは、最近登場した「青峰楽団」なのかもしれない。この辺り、私では判断できないので、詳しい方にヘルプをお願いしておく。
動画をYouTubeにアップロードしておいた。

Source: YouTube, https://youtu.be/WGfIJCXA41A
<追記>
曲だけでは面白くないので、朝鮮語音をカタカナで記した字幕と日本語訳詞をつけておいた。
曲に合わせて訳詞を付けていたら、非常にタイミングが悪い場面で「首領様」の絵が出てきてしまった。

Source: YouTube, https://youtu.be/WGfIJCXA41A
続けて「お母様」も。

Source: YouTube, https://youtu.be/WGfIJCXA41A
『アリラン』は女性の歌なので、「お母様」が
「抗日遊撃隊に私を同行させなければ、10里も行かずに足が痛くなってしまうわよ」
とでも言っていると解釈しておこう。