FC2ブログ

    「<テレビ連続劇>漢拏のこだま」:済州島4.3事件を扱ったドラマか?、ヒロインの名前は高ジンヒ (2015年6月14日 「朝鮮中央TV」)

    6月10日から「朝鮮中央TV」で、「<テレビ連続劇>漢拏のこだま」を放映している。あまりきちんと見ていないのだが、済州島を舞台としたドラマであるようだ。数日前に見たときは、海女が何人か出ており、年上の海女が誰それと結婚するという部分だけを見たのだが、今日も途中から見ていたら、どうやら1948年に発生した済州島4.3事件を扱ったドラマのようだ。

    10日が第1部、11日が第2部、12日はなぜかロシア映画、13日が第3部、そして今夜(14日)第4部が放送された。「<テレビ連続劇>」の放映期間に「ロシア映画」を入れることはあまりないが、今回はなぜか入っていた。

    例によって、韓国・統一部のサイトで調べたところ、これまでの放送履歴はないようなので、新たに制作されたドラマのようである。ただし、画面サイズはワイド化されていないので、一見、古いドラマのように見える。

    さて、なぜこの時期に済州島4.3事件を扱ったドラマを放映するのかと最後まで見ていると、ヒロインの名前が高ジンヒということが分かった。クレジットを見ていて気づいたのだが、済州島出身の父を持つ金正恩のお母さんの名前と何となく似ている。

    断続的にドラマを見ただけなので、ストーリーは把握できていないが、もう一度見直して高英姫との関連を探ってみようと思う。

    「<テレビ連続劇>漢拏のこだま」
    20150611_kctvasf_20150614_225256496.jpg
    Source: KCTV, 2015/06/11放送

    泳いでいる海女がヒロインの高ジンヒと思われる。
    20150611_kctvasf_20150614_224732916.jpg
    Source: KCTV, 2015/06/11放送

    ドラマをきちんと見てから、詳細を記事にすることにする。

    お母さん問題解決の準備作業なのであろうか。

    <追記>
    複数の方から、このドラマが2003年に初放送されたという情報を頂いた。タイトルを「ハンラ」と書いてしまったかと思ったが、幸い漢字で書いてありセーフであった。

    「反米ドラマ」というあたり、北朝鮮ドラマは基本的に反米・反日・反南朝鮮傀儡一味なのだが、他のドラマと比べてどのように反米色が強いのかゆっくいりと見たいと思う。

    いつもコメントを下さる方には、心より感謝します。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    12日はロシアの日

    1990年6月12日にロシアが憲法を持った主権国家として誕生した日とされ、毎年ロシア国内のみならず北朝鮮国内でも祝賀行事が繰り広げられます。
    金正恩第一書記がプーチン大統領に祝電を送るなど交流も活発です。
    その関係からかTVでもロシア・ソ連映画が放送されるようです。

    話は変わりますが15日付の労働新聞では、金正恩第一書記がミサイル発射訓練を視察したのと公演を観覧されたという報道で、訓練報道では白シャツのバッジなし、公演報道では、黒の人民服のバッジ有でした。
    シャツにバッジは服を弱らせるためにつけていないのかもしれませんね。

    Re: 12日はロシアの日

    コメントありがとうございます。「ロシアの日」だったのですね。教えていただき、ロシア関連項目を調べていたら、11日には駐朝ロシア大使館主催の晩餐会などが開催されていますね。このところ、ロシアとの関係強化に力を入れている北朝鮮なので、特に祝賀ムードが盛り上がったのかも知れません。放映された映画は、ソ連の斥候隊がドイツ軍の配備状況を見方に伝えながら壮絶に戦士をするという内容でした。

    バッジに関する情報もありがとうございます。こちらは記事の方にしようと思いますので、お返事はそれに変えさせて頂きます。

    > 1990年6月12日にロシアが憲法を持った主権国家として誕生した日とされ、毎年ロシア国内のみならず北朝鮮国内でも祝賀行事が繰り広げられます。
    > 金正恩第一書記がプーチン大統領に祝電を送るなど交流も活発です。
    > その関係からかTVでもロシア・ソ連映画が放送されるようです。
    >
    > 話は変わりますが15日付の労働新聞では、金正恩第一書記がミサイル発射訓練を視察したのと公演を観覧されたという報道で、訓練報道では白シャツのバッジなし、公演報道では、黒の人民服のバッジ有でした。
    > シャツにバッジは服を弱らせるためにつけていないのかもしれませんね。

    No title

    お世話になります。

    このドラマはわりと有名な反米ドラマらしく、放送は2003年初頭のようで、過去に日本のテレビでも紹介されているようです。

    反米と聞いていましたが、相変わらず日本軍の暴虐ぶりの描写は容赦ありません。

    漢拏(한나) ハンナと書いて北朝鮮ではハルラと発音するとか、いくつかのサイトで紹介されています。

    北朝鮮の放送するロシアの戦争映画は日本でも未公開のものが多いので貴重ですが、いつも偵察隊とかゲリラ部隊の話をチョイスするあたり北朝鮮らしいです。

    お恥ずかしい限りです

    コメントありがとうございます。まず、ドラマのタイトルですが、間違いなく「ハルラ」です。何を考えて「ハンラ」と文字通りのタイトルにしたのか、自分でも信じられません。後で、こっそりと変えておきます。

    2003年に放送されたとの件、個人的にメールで教えて下さった方もいらっしゃり、こちらも間違いありません。

    とんでもない勇み足でしたが、私は初めて見るドラマなので、後でゆっくりと見ようと思います。

    ソ連映画は全編見ましたが、なかなか面白かったですよ。

    > お世話になります。
    >
    > このドラマはわりと有名な反米ドラマらしく、放送は2003年初頭のようで、過去に日本のテレビでも紹介されているようです。
    >
    > 反米と聞いていましたが、相変わらず日本軍の暴虐ぶりの描写は容赦ありません。
    >
    > 漢拏(한나) ハンナと書いて北朝鮮ではハルラと発音するとか、いくつかのサイトで紹介されています。
    >
    > 北朝鮮の放送するロシアの戦争映画は日本でも未公開のものが多いので貴重ですが、いつも偵察隊とかゲリラ部隊の話をチョイスするあたり北朝鮮らしいです。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR