FC2ブログ

    中国の北朝鮮産石炭輸入一時停止は輸入割当量に達したから:中国外交部報道官 (2017年2月21日 「中国外交部」

    21日に行われた中国外交部の定例記者会見で、中国の北朝鮮産石炭輸入一時停止措置に関する質問が出され、報道官が答弁した。

    報道官は、「安保理決議2321は、2016年12月と2017年の北朝鮮からの石炭輸出に制限を加えている」と前置きした上で、「中国の関連部門の統計によると、中国による北朝鮮からの石炭輸入は概ね決議で設定された制限に達した。したがって、今年末まで石炭輸入を中止する公告を出した。・・・これは、中国が北朝鮮の核問題に対する責任ある姿勢と安保理決議を誠実に履行していることを示している」と述べている。

    ****************
    <追記>
    「中国による北朝鮮からの石炭輸入は概ね決議で設定された制限に達した」と訳したが、「達するものと推計された」訳した方が適切だった。こうしておけば、以下に書いた、「現時点では達していないが、このままのペースで輸入を続けると超過する」という意味で整合する。
    ****************

    もし、報道官の発言通りであれば、2ヶ月にも満たない間に、中国は2017年割当量輸入したことになる。

    Ministry of Foreign Affairs of the PRC, Foreign Ministry Spokesperson Geng Shuang's Regular Press Conference on February 21, 2017, http://www.fmprc.gov.cn/mfa_eng/xwfw_665399/s2510_665401/2511_665403/t1440264.shtml

    数日前まで、各国から報告された数値が出ていなかった国連関連ページに、数値が出ていた。

    2016年12月 2,001,634.429トン (総割当量の100%)
    2017年1月 1,441,985.6 (総割当量の19.22647%) 報告国数 1 (中国と思われる)

    2017年2月18日までにほぼ同量の石炭を中国が輸入したとしても、総割当量の40%にしか満たない。国連のページには金額が記載されていないので、金額ベースで400,870,018ドルを超過した可能性はあるが、いくらなんでも石炭の国際取引価格がそこまで急騰しているとは思えない。だとすると、中国外交部の報道官が言っている「概ね達した」というのは、安保理決議の割当総量ではなく、中国政府が予定していた輸入総量の可能性がある。

    そうでなければ、このペースで輸入を続けると、5月には重量ベースで総割当量に達してしまうので、ここで一度輸入を「一時中止」し、しばらく後に残りの割当量を確認しつつ、輸入を再開するということなのかもしれない。

    いずれにせよ、安保理決議を誠実に履行しているという姿勢を国際社会、特に米国に示しつつ、北朝鮮に当面の圧力を加える中国のこのやり方は上手い。

    UNSC Subsidiary Organs, Procurement of DPRK coal by Member States, https://www.un.org/sc/suborg/en/sanctions/1718/procurement-of-dprk-coal-by-member-states

    <追記2>
    いつも、私が中国語の訳文で困っているとき、タイムリーに訳文を教えて頂く方からコメントを頂戴した。中国語は感じなので、眺めていれば、何となく意味は分かるものの、やはり正確な意味はきちんとご存じの方でなければ理解できない。本当に有難い。

    その方のご指摘で気付いたのだが、中国外交部報道官は、「量と額」と前置きしておきながら、「額では」と言っている。ここは、見落としていたが、中国の推計では「金額的に安保理割当総額に近づいている」ということのようだ。

    しかして、そんな額になっているのであろうか。上の安保理機関のHPを見ると、2016年12月分に関しては金額が明示されているが、2107年1月分に関しては金額が記されていない。そこで、2016年21月分を参考に1トン当たりの金額を出してみると、約91ドルになる。国際石炭取引価格を見ると、2016年9月辺りから急騰し始め、11月には100ドルを超えている。12月には若干落ちてはいるものの、依然として90ドル台にある。こうしたことからすると、12月分を91ドルと計算しているのは妥当である。申告書には総量と金額を記入するようになっているので、2016年12月分については、中国当局が国際取引価格を反映させて申告していることになる。

    そして、2017年1月の総輸入量に1トン=91ドルを乗じてみると、輸入金額は131220635ドルとなり、2017年割当額の約33%となる。2月半ばまで石炭輸入を続けたとしても、多くても45~46%ぐらいであろうか。国際取引価格が、2017年初旬に2倍に跳ね上がっていれば、当年度の割当額を充足することになるが、さすがにそれはないのではないだろうか。

    だとすると、中国が「金額的に」としている点については、依然として疑問が残る。

    世界経済のネタ帳、石炭価格の推移、http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pcoalau.html

    コメントの投稿

    非公開コメント

    approximate は「近接」(=「迫る」)の訳

    英訳にある「approximated」ですが、原文の「近接」(=「迫る」)に対応しているようです。

    少し長いのですが、当該の問答についての拙訳は下記のとおりです。
    まず注目されるのは、「数量と金額」のうち、規定に抵触しそうなのは「金額」であると明示していることです。

    中国語の「接近」は、かなり基準に肉迫しているというニュアンスがあるようで、そこから見る限り、近いうちに再開するという含意は読み取れません。
    ただ、その後の「暂停本年度进口朝鲜原产煤炭」(=本年の朝鮮原産石炭の輸入を一時停止)というところを見ると、公告の文章とは少し異なって、今年中に再開する余地を残した表現になっていると思います。

    --------
    Q: 中国政府は週末に公告を出し、朝鮮原産の石炭の輸入を一時停止することを公表した。中国側がこの決定をした際の考えを説明できるか。中国側は当該の措置によってどのような効果が出ることを期待しているのか。
    A: みなさんも注目しているように、先週末、中国の管轄部門が関連する公告を公布している。安保理決議を執行することは、国連メンバー国の共同の義務である。安保理第2321号決議は、2016年12月と2017年の朝鮮の石炭輸出について、明確な数量および金額の制限を定めている。中国側の管轄部門の統計によると、中国側が朝鮮から輸入した石炭は、既に安保理決議が定める制限金額に迫っている。このため、中国側の関連部門は公告を公布し、本年の朝鮮原産石炭の輸入を一時停止した。これは、中国側が安保理第2321号決議と関連する規定を執行するためにとった行動で、その趣旨は中国側が担っている国際的義務を履行することにあり、中国の関連法規の規定にも適っている。この行動は、中国側の、朝鮮核問題における責任ある態度と、安保理決議を執行するという誠意の現れである。

    (原文)
      问:中国政府周末发布公告,宣布将暂停进口朝鲜原产煤炭。你能否介绍中方作出这一决定的考虑?中方期待该措施达到什么样的效果?
      答:大家也都注意到了,上周末中国主管部门发布了有关公告。执行安理会决议是联合国会员国的共同义务。安理会第2321号决议对2016年12月和2017年朝鲜煤炭出口规定了明确的数量和金额限制。根据中方主管部门统计,中方自朝鲜进口煤炭已接近安理会决议规定的限制金额。为此中方有关部门发布公告,暂停本年度进口朝鲜原产煤炭。这是中方为执行安理会第2321号决议有关规定采取的行动,旨在履行中方承担的国际义务,也符合中国相关法律规定。这一行动体现了中方在朝核问题上的负责任态度和执行安理会决议的诚意。
    http://www.fmprc.gov.cn/web/fyrbt_673021/jzhsl_673025/t1440257.shtml

    Re: approximate は「近接」(=「迫る」)の訳

    早速、ありがとうございます。ご指摘を受けて英文を見直したところ、「amount and value limit」と言った上で、「value limit」と言っています。これは重要なポイントを見落としておりました。すると、中文を翻訳して頂いたように「制限金額に迫っている」と言うことになりますね。しかして、安保理機関のHPには総量だけしるされており、金額は出ていません。以下、もう少し書きたいのですが、頂戴したご意見と翻訳文を参考に記事中に追記したいと思います。本当に、ありがとうございました。

    > 英訳にある「approximated」ですが、原文の「近接」(=「迫る」)に対応しているようです。
    >
    > 少し長いのですが、当該の問答についての拙訳は下記のとおりです。
    > まず注目されるのは、「数量と金額」のうち、規定に抵触しそうなのは「金額」であると明示していることです。
    >
    > 中国語の「接近」は、かなり基準に肉迫しているというニュアンスがあるようで、そこから見る限り、近いうちに再開するという含意は読み取れません。
    > ただ、その後の「暂停本年度进口朝鲜原产煤炭」(=本年の朝鮮原産石炭の輸入を一時停止)というところを見ると、公告の文章とは少し異なって、今年中に再開する余地を残した表現になっていると思います。
    >
    > --------
    > Q: 中国政府は週末に公告を出し、朝鮮原産の石炭の輸入を一時停止することを公表した。中国側がこの決定をした際の考えを説明できるか。中国側は当該の措置によってどのような効果が出ることを期待しているのか。
    > A: みなさんも注目しているように、先週末、中国の管轄部門が関連する公告を公布している。安保理決議を執行することは、国連メンバー国の共同の義務である。安保理第2321号決議は、2016年12月と2017年の朝鮮の石炭輸出について、明確な数量および金額の制限を定めている。中国側の管轄部門の統計によると、中国側が朝鮮から輸入した石炭は、既に安保理決議が定める制限金額に迫っている。このため、中国側の関連部門は公告を公布し、本年の朝鮮原産石炭の輸入を一時停止した。これは、中国側が安保理第2321号決議と関連する規定を執行するためにとった行動で、その趣旨は中国側が担っている国際的義務を履行することにあり、中国の関連法規の規定にも適っている。この行動は、中国側の、朝鮮核問題における責任ある態度と、安保理決議を執行するという誠意の現れである。
    >
    > (原文)
    >   问:中国政府周末发布公告,宣布将暂停进口朝鲜原产煤炭。你能否介绍中方作出这一决定的考虑?中方期待该措施达到什么样的效果?
    >   答:大家也都注意到了,上周末中国主管部门发布了有关公告。执行安理会决议是联合国会员国的共同义务。安理会第2321号决议对2016年12月和2017年朝鲜煤炭出口规定了明确的数量和金额限制。根据中方主管部门统计,中方自朝鲜进口煤炭已接近安理会决议规定的限制金额。为此中方有关部门发布公告,暂停本年度进口朝鲜原产煤炭。这是中方为执行安理会第2321号决议有关规定采取的行动,旨在履行中方承担的国际义务,也符合中国相关法律规定。这一行动体现了中方在朝核问题上的负责任态度和执行安理会决议的诚意。
    > (http://www.fmprc.gov.cn/web/fyrbt_673021/jzhsl_673025/t1440257.shtml
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR